なんと、小浜に青物いたんや!
って思えるくらい、ひっさびさに青物w
しかも。。。。
これは、あとのお楽しみです。(インスタ/Facebook知ってる人はバレてますね)
でも、小浜の裏切らないはオカズ便です。最近、先輩船長からもよく言われます。『カッコいいルアー船目指してきたけど、小浜でターゲット絞った釣りはホントに難しいわ。自分みたいに、全てが対象で、本来の釣りを楽しむってコンセプトは強い!』って。嬉しい事言ってくれます。正直嬉しいです。が、節操のない釣りって訳でもなく、あくまでルアー船ですがその延長に多様なスタイルがあるってだけです。OnlyOneは、何でもアリの釣り船です。釣ったもんが正義や!って叫んでますが、『魚釣りを楽しんでもらう』事が一番なのです。それだけです。
脱線してしまいましたが、そのオカズ釣りにもいろんな魚種が対象となってます。当然荷物増えます笑。でも、持って来てよかったぁってなるのが、青物です。ここ最近は、タイラバメインのアマラバが主体ですが、私がアマジグにハマってることもあって、ことのついでに青物狙うことも。すると、釣れちゃったりするもんだから、お客さんも期待してしまうんですよね。それが、乗船日にうまく合致すると、当日のような事になっちゃうんです。
では、いったい何が起こったのか、見てみましょう!
朝イチは、そんな青物狙いの船を横目に、目的地へ直行。もちろん真鯛を狙いたい所なんですが。。。





やれどもやれども、レンコちゃんとサバの猛攻笑。もちろん、魔フグも健在でしたが、巨大イワシとサバが船に付いてしまうと、ジグだろうがタイラバだろうが、お構いなしでした。これはこれで楽しいんですけどね。
結局、この日も真鯛の顔は見れず、少し浅場へ移動します。真鯛や甘鯛の顔、忘れてしまいそうです。
浅場も、良型レンコの里があるので、そこへ行って甘鯛狙い、青鬼狙いです


最近、ようやくスランプをプチ脱出したI君。Nice青鬼退治!私はbeatのKaiが無敵ジグとしてますが、彼はこのKAERIがお気に入り。


さらに、中型青鬼に良型ホウボウも登場!この日もオカズの種類はいっぱいです。
そんな頃、僚船から夕刻に青物見て帰るって話と、朝の青物も若干良かったような話も聞いたので、近くにいた私も欲出していってみようってなりました。
しかし、ジグの用意無い方もいますので、タイラバの早巻き&超低速のコンビネーションで青物釣れるよって話もした上で行ってみますと。。。
まずまずの鳥バードたちがザワザワ。赤潮の下は、10㎝未満のカタクチイワシが大量に群れて急いで泳いでいます。もちろん魚探にも反応が!


いきなりのNiceメジロ(ワラサ)と大ハマチ!良い感じやぁ~
さらに3本ほどの大ハマチ追加後に、その魚は来たんです!
しかも、タイラバ早巻きのお客さんに。。。しかもレンタルロッド。。。でもOnlyOneのレンタルロッドは、私も十分試した仕様なので青物も問題ない仕様です。


なんと、初の青物をOnlyOneにて!メモリアルフィッシュでございますよ。
95.5㎝ 9.6㎏のNiceブリでしたよ~ 自己記録ですが、更新も一苦労しそうなNiceブリ。ほんと良かったねぇ
ベイトが小さい時って、ジグだけじゃなくって、ビンビンスイッチのような小さいタイラバでも十分効果あるんですよね。
いやぁ~小浜でもこんな時あるんやね。めったなことでは期待はできませんが、情報あれば狙って行こうかと思います。