ディープアジング(バチコン)についての回答と考察

先日より、ビーズ抜けや結びコブ飛びと思われる事象が多数発生した経緯をメーカー側とお話しさせて頂く機会を頂きました。

お互いの思いの中、様々な考察がありましたが、アジのサイズ感や2本針の特性などメーカー側として考えうる答えを頂いています。現在、発売されているバチコン仕掛け0番~2番ですが、当船OnlyOneは『2番』を推奨しているところで、使用感としての実釣結果と小浜の海適正を感じた次第です。もちろん0番1番も問題なく使えます。

推奨バチコン仕掛け 一誠海太郎バチコン仕掛け0番~2番

現在、小浜のポイントで釣れるアジが30㎝後半~47㎝までを実釣計測しています。

メーカー側の開発、製品化経緯の中から考えうる考察結果として、2本針で2匹の鰺が喰った場合、竿・1段目の針・2段目の針で3点で引っ張り合う瞬間が起きた場合、ビーズから『抜ける』ではなく『止め結びのコブが飛ぶ(切れる)』は考えれるそうです。実際のところどうだったか?ですが、昨日は大きいアジであろう場合、抜けることも多く、30㎝中盤の鰺は、取り込めていましたね。確かに、1本針で直結(チチワとサルカンも)の方やサビキ針の方はハリス切れは無かったですね。

対して推奨の2番/1番では、先の報告通り40㎝級の鰺2本の場合は状況によっては飛ぶようです。しかしながら、上段のワームがズレていない事もあったので、1匹でもサイズによって飛んでしまう(メーカー側の想定を超える鰺)。この場合+竿が固い等の他要因が重なると、同事象に繋がるのではないか?との見解は、私の考察の一部は同意する所です。

それを補うため、スピニングにしてもベイトにしてもドラグ調整は、驚くほど緩くセットしているのですが。申し訳ないですが、ドラグ何キロ?なんて事は体感と経験でお客様のセッティングを触らせて頂いているので解りません。所謂、ズルズルです。初撃の突っ込みや途中の突っ込みで、10mは言いすぎですが走って出ていく位です。それでも飛ぶ場合も。なので、必ずしも2点でアジが掛かっている訳でもないと考えられます。何故か?2匹の鰺が呼吸を合わせて同じ方向に走るのか?です。2匹が群れに戻ろうとする場合も考えれますが、元居た泳層にピンポイントで戻るのか?2匹が同じ場所に居たのか?は解る術はありませんが、そうでもないと、お互いが違う泳層に居た場合、5mも10mももう1匹を引きずって走る事が出来ないと考えます。そこで引っ張り合いになり、抜ける/飛ぶが発生するとも考えれますが。

この考察に至る中で、最大の要因は『抜けた仕掛けの残り1本で勝負した結果で同じ抜け/飛びが発生した事象』です。

メーカー側の考察は理解できますが、この事象の場合は確実に1匹の相手に対してです。お客様は、イカメタル用ロッドの併用をされていることが多く、決して『硬い竿』でない事は理解できます。またリールに関しても様々ありますが、触らせて頂いたリールは、ストレスなく滑り出ておりました。それでも飛ぶ場合、私の考えうる答えは、竿・魚・オモリです。当日の潮加減から考えると、オモリ負荷も大きく、水深50m~60mで20~30号のオモリを使用した場合、2点で魚を掛ける想定に近い状態になっていたのではないか?と考えに至っています。特にオモリは、泳げませんから重力に逆らわず、潮流と噛み合って想定以上の引っ張り力が生まれます。そこに想定以上のサイズがオモリとは別方向に走ると3点で引っ張り合う状態が発生する。竿で突っ込みを殺す+ドラグが滑る事で回避できるとは思っていますが、その3点の中心が回転ビーズとなると、突発的な張力に耐えれない可能性は否めません。結果としてエダのハリスを太くする、直結する、が間違いない対策になるのでは?と思います。そうなると、現在市販されている既製品では、小浜の鰺と戦えなくなります。推奨2番で幹3.5号/エダ2.5号です。幹は変えずエダ2.5号直結かバランス無視して、エダ5号が入るビーズと結びコブでいくか?アジ釣り探求者のアングラーさん!良いデータが取れるchanceですよ。色々試して小浜の鰺を攻略しましょう!この鰺、いつまでここにいるか解りませんから。お早めにw

メーカー一誠様、この度は直接ご意見を頂ける機会、発言する機会を頂き大変ありがとうございました。今回の多発案件当事者様にも、今回の考察が当日に発想できず、機会損失や不信感に繋がってしまった事をお詫びいたします。次回、ご機会を頂けるのであれば、この考察を1つのヒントに、次回challengeをお待ちしております。よろしくお願いします。

以上、簡単ではありますが、船長の考察でした。

Follow me!